女浄瑠璃

女浄瑠璃
おんなじょうるり【女浄瑠璃】
女の語る浄瑠璃。 また, 浄瑠璃語りの女。 江戸初期, 古浄瑠璃の頃に流行したが, 寛永年間(1624-1644)に禁止された。 江戸中期以降は女義太夫をいう。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”